現在、日本国内で営業しているボウリング場では、スコア計算をコンピュータが行って、テーブル上または頭上のモニタに自動的にスコアを表示してくれるのが一般的になっています。
昔はコンピュータ計算などありませんでしたので、スコアはそれぞれ各自で計算していました。しかし、自動計算が一般的になった今では、スコア計算が出来ない人が多いのではないでしょうか?特に、日頃はあまりボウリングをしない人には、計算方法をご存じない方が多いと思います。
スコア計算をややこしくしている(笑)のが、ストライクやスペアの後の計算方法だと思います。
これをマスターすればスコア計算は難しくありません。自分のスコアがどれくらいになりそうか、ライバルとの差はいくらくらい?、と計算できれば、ボウリングの楽しさが増える事は間違いありません。
スコアの例を使って、計算方法を解説していきます。