ボウリングで使われる用語を解説します。
- 「は」行
-
用語 意味・解説 備考 ハイゲーム その日投球したゲームのうち、最も高得点のゲームを言います。 ハイスコア 過去の得点のうち、最も高得点の事を言います。
「自己ベスト」とも言います。ハウスボール ボウリング場に備え付けのボールの事です。 専用に購入したボールを
「マイボール」と言います。ハウスシューズ ボウリング場で貸し出しているシューズの事です。 専用に購入したシューズを
「マイシューズ」と言います。パーフェクト・
パーフェクト
ゲーム1ゲーム中のすべてのフレームをストライクとする事を
言います。
パーフェクトゲームでは、ストライクは12連続となり
得点は「300点」となります。パンチアウト 1ゲームの最後のフレーム(第10フレーム)をすべてストラ
イクにして終了する事を言います。ピンアクション ボールに飛ばされたピンが、別のピンを倒す事を言います。 フレーム 1ゲームは10回のフレームで構成されます。1フレームで
2回の投球が許されています。フックボール ピンに当たる直前に左に曲がるボールの軌道を言います。
左投の場合は右に曲がるボールになりますが、「スライス
ボール」とか「シュート」などとは言いません。ヘッドピン 1番ピンの事です。 ポケット 右投げの場合、1番ピンと3番ピンの間の事を言います。
左投では1番ピンと2番ピンの間になります。
ここにボールを曲げてヒットさせることで、ストライクの
確率が大幅に向上します。ポケットを的確に打つことを
「ジャストポケット」と言い
ます。ボックス
(BOX)隣り合う奇数レーンと偶数レーン(例えば1番レーンと2番
レーン)の事をまとめて「1BOX」と言います。 - 「ま」行
-
用語 意味・解説 備考 マーク ストライクやスペアの事を言います。
ストライクやスペアを取ることを「マークを付ける」と
言います。ミス ストライクやスペアを取れなかった(オープンフレームに
した事)を言います。 - 「や」行
-
用語 意味・解説 備考 ヨーロピアン方式・ヨーロッパ方式 アメリカン方式と異なり、1つのレーンのみで1ゲームを
投球する方式です。 - 「ら」行
-
用語 意味・解説 備考 リリース ボールを投球する際の、指が抜ける動作の事を言います。 レーン
コンディション「か」行の「コンディション」を参照ください。 ロフトボール 投球の際指が抜けずに、または話すタイミングが遅くて
ボールを山なりに放り投げることを言います。
レーンを痛める原因となるため、一般的には禁止され
ています。公式戦では「投球技術」
として用いることがあり
ます。